交通事故 交通事故における「弁護士基準」とは? 交通事故では、「自賠責基準」「任意保険基準」「弁護士基準」があると聞きましたが、これらを説明してください。 弁護士からの回答 保険会社から提示される和解案の中に、慰謝料算定等の根拠として任意保険基準(弊社基準)と記載されていることも少なくないと思いますが、そもそもこの任意保険基準とは何なのでしょうか。 交通事故の損害賠...
交通事故と弁護士 示談交渉における成年後見人について(後遺障害等級2級1) 母が交通事故に遭い、先日、自賠責の被害者請求で後遺障害等級2級1と裁定されました。 相手方の保険会社から、代理で示談交渉をするのであれば、成年後見人の指定を受けるように言われましたが、成年後見人を付けると色々な制約を受けると思うのですが、示談交渉をするのに 他に方法は無いのでしょうか? 弁護士からの回答 まず、示談交渉...
交通事故 8歳の娘の交通事故です。 8歳の娘が乗用車と衝突し、顔に傷が残るケガをしてしまいました。 先日後遺障害等級のお知らせが届き、9級16号とのことでした。これから保険会社と慰謝料等の話になるかと思うのですが、知識がまったくないためどのように進めていいのかわかりません。金額の目安などを教えていただけますか? 弁護士からの回答 等級が認定されているとの...
交通事故 高齢者の高次脳機能障害の損害賠償額の相談 61歳の母親が交通事故に遭い、高次脳機能障害となってしまいました。後遺障害等級は1級1号です。母は専業主婦でした。 保険会社から示談金の提示があり、金額は62,964,763円でした。この金額が妥当な金額なのかどうか、アドバイスをお願いいたします。 弁護士からの回答 保険会社からの提示額が妥当かどうかを判断するためには...
交通事故 交通事故の過失割合に納得いかない場合 過失割合について、保険会社が決めた割合が納得できない場合はどうしたらいいですか? 弁護士からの回答 納得できない場合は、最終的には訴訟の中で裁判所が決めることになります。 その前第階として、まずは警察が作成した実況見分調書等の刑事記録を取寄せてください。 事故態様について当事者の言い分が食い違う場合、刑事記録を参考に過...
交通事故相談 人身事故扱いになっていない交通事故の慰謝料について 自転車を運転中に、後方から自動車にぶつけられ、転倒しました。 右上半身を打ちましたが、骨折などの怪我はしていなかったし、仕事に行く途中だったので、そのときは病院に行かず、警察にもそう話しました。 しかし、だんだん首と肩の痛みがひどくなってきたため、翌日病院へ行ったところ、全治3週間の打撲と診断されましたが、2ヵ月たった...
交通事故相談 交通事故の示談後の交渉について 昨年交通事故に遭い、腰椎圧迫骨折の怪我を負いました。 後遺障害等級は11級とされ、保険会社との示談も済んでしまったのですが、その後色々な人に相談したところ、金額が低すぎることがわかりました。 納得できません。 示談が済んでしまった場合でも、もう一度先方と交渉することはできるのでしょうか?ご教示ください。 弁護士からの回...
交通事故相談 脊髄損傷の慰謝料額 70歳の父が自動車事故に遭いました。頚椎骨折、脊髄損傷のため寝たきりになってしまいました。父はここまでがんばってきたので、老後は穏やかに暮らさせてあげたいと思っていましたが、こんなことになるなんて、今でも信じられず悔しい気持ちでいっぱいです。現在は、せめてもの親孝行をと思い介護をしていますが、私の仕事もあるため、これか...
交通事故と弁護士 交通死亡事故の弁護士相談 東京都墨田区在住の会社員です。5歳の娘の死亡事故についてご相談があります。娘が近所の公園から帰る途中、交通事故に遭い、頭を強く打って亡くなりました。今後、損害賠償についての示談交渉をしなければいけないのですが、慰謝料など漠然としたことしか知らないので計算の仕方などもわかりません。加害者側の保険会社の話をうのみにするのも...
交通事故相談 示談について ジョギング中、車に撥ねられ、頸椎捻挫、腰椎打撲の怪我をし、治療中ですが、治療期間が6ヶ月になるので、保険会社から示談交渉を始めたいとの事を言われました。 入院2泊 現在、治療期間約180日 実治療通院約80日です。 今現在、まだ首と腰に痛みや違和感がありますが、後遺障害の診断書を医者に書いてもらって下さいと、治療の打ち...