交通事故相談 停止していた証明ができない物損 車対車で当方が、右側後方で相手方は右側前方で物損事故です。 当方は停止した状況で一方的にぶつけられました。 センターラインのない道路で当方がやや中央よりはみだしていましたが保険会社の言い分は、五分五分になりました。 納得がいかないので裁判を申し立て裁判結果やはり五分五分となり裁判官、裁判に対する信頼も全くなくしました。...
交通事故 73歳祖母の交通事故賠償金 73歳の祖母が交通事故で寝たきり状態です。 横断歩道を自転車で渡る際、左折してきた自動車が後ろから衝突。 祖母は、脊椎損傷で下半身が完全に麻痺しています。 相手側の保険会社と示談交渉をしていますが、提示された慰謝料など損害賠償金額に不満です。 じつは祖母は認知症だったのですが、相手の担当者は「徘徊していた」などを理由に...
交通事故相談 右直事故 私はバイク乗りです。 私がバイクで渋滞の国道をすり抜け中、信号にさしかかり、前方まで詰まっていましたが、信号なので一時停止しました。 横のトラックの助手席の方が、窓から先に行け!!!と合図をくれ、私が進んだところに反対車線から車が右折。 助手席のドアにほぼ直角につっこみました。 そこまでスピードが出てなかったのですが、...
交通事故相談 交通事故の過失割合は誰が決めますか? 私が交差点を青信号で直進していたところ、対向車線から右折しようとしてきた乗用車と衝突しました。 保険会社は、過失割合を20:80と言ってきています。青信号なのでこちらが優先だと思うので過失は0ではないかと思うのですがどうなのでしょう? そもそも過失割合は誰が決めるものなのでしょうか?知識がないため、教えていただければ助...
交通事故相談 14歳息子の過失について 14歳の息子が交通事故に遭いました。 脳挫傷、外傷性くも膜下出血と診断され、現在も意識が戻りません。 事故は、自転車に乗っていた息子が乗用車と衝突したものです。 乗用車の運転手は、息子が飛び出してきた、と言っているようで、先方の保険会社も、息子に過失がある可能性が高いため保険金の支払いはできないと思うと言っています。 ...
交通事故相談 交通事故の過失割合について物損と人損は違うか? 交通事故被害者です。 物損について、過失割合8:2で示談してしまったのですが、これから後遺症の示談をするにあたって、10:0で主張していくことはできますか? 保険会社の担当者は、「物損で8対2だったのだから、人損でも8対2になります」と主張しています。 弁護士からの回答 物的損害(物損)と人的損害(人損)について、別々...
交通事故相談 過失割割合 Aバイク対B車、バイク無保険 センターライン無し、バイクがより過ぎの為すれ違い時にぶつかる事故の場合過失割はバイクの方が悪いと思いますが、Aは入院、手術、後遺症が残るかもしれません。 この場合、例えば過失割が5.5だとし、入院費慰謝料が100万だとしたら相手の保険屋からは50万しかおりないと事ですか? 休業保証も毎月2...
交通事故相談 交通事故で脊髄損傷の示談金額について 53歳の夫が交通事故に遭い、脊髄損傷で四肢麻痺となってしまいました。 保険会社からは、示談金として、約9800万円を支払うと言われています。 私自身も、夫がこのような状態になってしまった事実をなかなか受け入れられず、精神的に不安定になり、病院でパニック障害と診断されました。 保険会社の言う金額で将来の介護や生活がまかな...
交通事故相談 死亡事故の過失割合 息子が交通事故で死亡しました。 保険会社からは、示談金の話がきているのですが、息子にも50%の過失があったとのことで、その分示談金から差し引かれています。 まだ22歳で大学生だった息子を亡くした悲しみは大きく、まだ立ち直れていない上に、このように息子の落ち度を指摘されるのはとても辛いです。示談金額にも納得がいきません。...
交通事故相談 幹線道路について 交通事故の被害者です。 道路を横断中に自動車にはねられました。 保険会社から,「幹線道路だから,被害者の過失が高い」と言われました。 たしかに,事故現場は,道路の幅も広く,片側二車線以上はある道路です。 でも,幹線道路とは「交通量の多い」道路だとされているようなのですが, 私が横断していたときには,交通量は少なかったと...